無所属・ネット
- 平成29年第2回定例会
- 6月6日
- 議案の撤回に対する質疑、採決など
|
・議案の撤回に対する質疑
・事故対応の経緯
・過失責任についての認識
・事故の原因調査の必要性
・事故とあわせて指摘されていた当該教員の不適切な言動への対応
・平成28年に国から出された「学校事故対応に関する指針」への対応
・教育委員会の体質
・市長の責任 |
 |
- 平成29年度予算特別委員会
- 3月7日
- 予算第一特別委員会局別審査(教育委員会関係)
|
1 「新たな学びの拠点整備」と教育文化センター跡地活用
2 いじめ重大事態 |
 |
- 平成29年度予算特別委員会
- 2月27日
- 予算第一特別委員会局別審査(都市整備局関係)
|
1 鉄道事業
2 関内・関外地区活性化推進事業 |
 |
|
・市政運営の考え方について
・学校でのいじめ重大事態について
・カジノ誘致について |
 |
- 平成27年度決算特別委員会
- 10月12日
- 決算第二特別委員会局別審査(総務局関係)
|
1 コンプライアンス(法令遵守)
2 新市庁舎建設 |
 |
|
・要援護者・要援護施設の災害時避難の課題等について
・放射能汚染対策について
・生見尾踏切へのエレベーター設置等安全対策の進め方について |
 |
- 平成28年度予算特別委員会
- 3月23日
- 予算第一・予算第二特別委員会連合審査会
|
1 保育園の保留児・待機児対策
2 学校・保育園で保管している放射性廃棄物
3 カジノ誘致と山下ふ頭再開発 |
 |
- 平成28年度予算特別委員会
- 3月9日
- 予算第二特別委員会局別審査(総務局関係)
|
1 東日本大震災による福島県からの市内避難者への支援
2 原発災害の教訓と横浜市防災計画の中の放射性物質災害対策
3 地域防災 |
 |
|
・北綱島特別支援学校の閉校方針と肢体不自由特別支援学校再編整備計画について
・市立小学校で起きた防煙シャッターの重大事故について |
 |
- 平成26年度決算特別委員会
- 10月13日
- 決算第一特別委員会局別審査(教育委員会関係)
|
1 中学校での横浜型配達弁当 |
 |
|
市第41号議案 平成27年度横浜市一般会計補正予算(第1号)
・新市庁舎整備事業
・目的・内容・効果等 |
 |
無所属クラブ
- 平成27年度予算特別委員会
- 2月27日
- 予算第一特別委員会局別審査(道路局関係)
|
1 踏切の安全対策
2 鶴見川にかかる「水管橋」の利用問題 |
 |
|
・子ども・若者の貧困について
・山下ふ頭の開発について
・カジノ誘致の意向について |
 |
|
・放射能汚染が集積している「マイクロスポット対応除去物」を学校や保育園に埋めてしまう方針について
(散会) |
 |
- 平成25年度決算特別委員会
- 10月9日
- 決算第一特別委員会局別審査(こども青少年局関係)
|
1 放射能汚染物を保育園に埋める問題 |
 |
- 平成25年度決算特別委員会
- 10月7日
- 決算第一特別委員会局別審査(健康福祉局関係)
|
1 放射能汚染物を学校や保育園等に埋めてしまう方針 |
 |
- 平成25年度決算特別委員会
- 10月1日
- 決算第一特別委員会局別審査(教育委員会関係)
|
1 高濃度放射性物質を学校内で保管していること |
 |
|
市第46号議案 横浜市市庁舎移転新築工事技術提案等評価委員会条例の制定
市第58号議案 市の事務所の位置に関する条例の一部改正 の2件
・市民不在で新市庁舎計画を進めることの問題
・「オリンピック間に合わせ」の無理、無駄、身勝手
(委員会付託)
(散会) |
 |
|
市第18号議案 都市公園を設置すべき区域の決定
市第19号議案 独立行政法人都市再生機構が都市公園の新設工事を施行することについての同意
市第42号議案 平成26年度横浜市一般会計補正予算(第1号) の3件
・当地域の防災や公園面積等の課題についての認識及び防災公園街区整備事業の役割
・市街地を含めた本事業への市民意見の反映
・事業費の考え方及び透明性確保の課題
・独立行政法人都市再生機構(UR)と基本協定を締結する際の姿勢 |
 |
- 平成26年度予算特別委員会
- 3月7日
- 予算第一特別委員会局別審査(教育委員会関係)
|
1 学校給食の放射能検査について
2 中学校給食の必要性について |
 |
- 平成26年度予算特別委員会
- 3月3日
- 予算第一特別委員会局別審査(道路局関係)
|
1 踏切の安全対策について
2 自転車の安全対策について |
 |
|
・「オリンピック間に合わせ新市庁舎」の無理と無駄について
・「カジノで活性化」の過ちについて
・市政の方向について |
 |