平成26年度予算特別委員会 |
会議日:平成26年2月28日(予算第二特別委員会局別審査(消防局関係)) |
上野 盛郎議員(西区)  |
質問 1 平成26年度歳入歳出予算について
2 木造住宅密集地域の延焼火災対策について
3 地域の初期消化能力の向上に向けた取り組みについて
4 市民防災センター再整備について
5 ホテル・旅館等への適マーク制度について
6 救急ICT化について
7 横浜型救急システムについて
8 消防ヘリコプターの運用等について |
 |
斉藤 達也議員(緑区)  |
質問 1 消防団の充実強化について
2 消防庁舎の整備事業について |
 |
橋 正治議員(緑区)  |
質問 1 地域防災の向上について
2 事業所に対する防火安全指導について
3 救急需要対策について
4 消防ヘリコプターについて
5 災害情報画像伝送システムについて
6 集積データの活用について |
 |
坂本 勝司議員(戸塚区)  |
質問 1 消防団の情報受伝達手段について
2 女性消防団員の地域での活動状況について
3 住宅防火対策について
4 災害時要援護者情報について
5 緊急度判定体系の整備について
6 救急要請が多発した場合の対応について
7 職員の健康管理について |
 |
磯部 圭太議員(保土ケ谷区)  |
質問 1 消防の業務について
2 不祥事再発防止について
3 救急需要増加への対策について
4 消防団の処遇改善について
5 消防ヘリコプターの有効活用について
6 防火・防災思想の普及施策と市民防災センター再整備について |
 |
荒木 由美子議員(南区)  |
質問 1 消防力の強化について
2 消防職員の健康管理について
3 応急手当普及員について
4 消防団員の確保について
5 消防団の訓練場所・器具置き場の確保について
6 消防団員の報酬費について |
 |
大桑 正貴議員(栄区)  |
質問 1 横浜市の救助体制について
2 消防技術の科学化・効率化の推進について |
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。