平成26年第3回定例会 |
会議日:平成26年9月9日(本会議) |
開議
|
 |
草間 剛議員(都筑区)  |
一般質問 ・土砂災害対策について
・中期4か年計画(2014〜2017)素案について
・オープンデータを活用した地域課題の解決について
・公共施設の保全・更新と持続可能な水道事業経営について
・郊外住宅団地の再生・シェアハウスについて
・消防団の充実強化について
・学校トイレの整備について
・よこはま動物園ズーラシアの整備について
・都市緑化フェアについて
・統合型リゾート(IR)について
・水素エネルギーの活用について
・横浜港の活性化に向けた取り組みについて
・高速鉄道3号線ブルーラインの延伸について
・横浜環状南線について
・センター北駅前大規模市有地の活用について
・破綻しない横浜を目指して(横浜市将来にわたる責任ある財政運営の推進に関する条例の運用)について
・自治体外交について |
 |
行田 朝仁議員(青葉区)  |
一般質問 ・防災対策について
・区の機能強化について
・不妊に悩む方の相談及び産前産後の育児支援の充実について
・地域子育て支援の場について
・教育環境の充実について
・喫煙対策について
・地域包括ケアシステムの推進について
・未来のまちづくりについて |
 |
市野 太郎議員(港南区)  |
一般質問 ・災害対策について
・市長の現場主義について
・平成27年度予算編成の考え方について
・中期4か年計画(2014〜2017)素案について
・中学校昼食について
・救急体制の強化について
・ふれあい収集について
・生活保護受給者への就労支援について
・小規模な障害者施設へのバリアフリー基準の適用について
・瀬上沢における都市計画提案について
・動物園の「種の保全」の取り組みについて
・ブルーライン急行運転の検討状況について |
 |
望月 高徳議員(都筑区)  |
一般質問 ・職員人件費と人事給与制度について
・市内中小企業の景気・給与動向について
・統合型リゾート(IR)について
・国家戦略特区について
・総合区制度について
・下水汚泥焼却灰の処理について
・港北ニュータウンのまちづくりについて
・新教育委員会制度について
・中学校給食について |
 |
荒木 由美子議員(南区)  |
一般質問 ・中期4か年計画(2014〜2017)素案に対する考え方について
・小児医療費無料化の拡充について
・災害対策について
・崖地対策について |
 |
上野 盛郎議員(西区)  |
一般質問 ・商店街振興について
・都心部の災害対策について
・まちの不燃化推進について
・緊急交通路沿道の特定建築物の耐震診断義務化について
・市中心部の総合交通対策について
・みなとみらい21地区の小学校について |
 |
平野 和之議員(神奈川区)  |
一般質問 ・中期4か年計画(2014〜2017)素案について
・カジノについて
・外郭団体(株式会社)の株主還元策について
・崖崩れ対策について |
 |
山田 桂一郎議員(港南区)  |
一般質問 ・放課後児童健全育成事業について
・仰げば尊しについて |
 |
太田 正孝議員(磯子区)  |
一般質問 ・公有財産の貸し付けについて
・観光行政について
・防災関係・子育て関係等市政の重要案件について |
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。