平成26年度予算特別委員会 |
会議日:平成26年3月7日(予算第一特別委員会局別審査(教育委員会関係)) |
木下 義裕議員(南区)  |
質問 1 中学校給食について
2 中高一貫教育校について
3 英語教育について
4 教員の海外派遣研修について |
 |
古谷 靖彦議員(鶴見区)  |
質問 1 中学校給食について
(1)小学校で弁当ではなく給食を実施している理由について
(2)中学校で給食ではなく弁当を選択している理由について
(3)学校の給食が法律によって制定された意味について
(4)中学校でも学校給食法に基づいた給食の実施を求めることに対する見解について |
 |
輿石 且子議員(栄区)  |
質問 1 平成26年度教育予算について
2 グローバル人材育成について
3 道徳教育について
4 防災教育(少年消防団)について
5 子宮頸がん予防ワクチンについて
6 学校統合と跡地利用について |
 |
高橋 徳美議員(金沢区)  |
質問 1 ICT教育環境の整備について
(1)校務システムの活用について
(2)ウィンドウズXPのサポート終了に伴う課題について
(3)小中学校におけるタブレット端末の活用について
(4)小中学校におけるタブレット端末と校務システムの連動について
2 市立高校の特色と課題について
(1)戸塚高校音楽コースの課題について
(2)老朽化した金沢高校の施設改修と教育環境の向上について
(3)横浜商業高校スポーツマネジメント科への期待について
3 文化財保護について
(1)文化財所有者への助成について
(2)無形民俗文化財保護団体への助成について
(3)旧川合玉堂別邸の今後の活用について |
 |
斎藤 真二議員(都筑区)  |
質問 1 防災教育について
2 児童支援専任教諭の配置といじめ対策について
3 中学校でのAETの常駐化と英語教育の推進について
4 教員の海外派遣研修について
5 学校司書の配置と学校図書館の充実について
6 横浜市民の読書活動推進事業について
7 日本語指導が必要な児童生徒への支援について
8 横浜サイエンスフロンティア高校について
9 特別教室への空調設備配置について |
 |
大山 しょうじ議員(港北区)  |
質問 1 コミュニケーション能力を養う英語教育推進のための人材の確保・育成について
2 海外大学を目指す市立高校生を支援するプログラムについて
3 教職課程のある大学との連携等による優秀な人材の確保・育成について
4 理科支援員配置事業について
5 綱島・日吉地区における児童急増対策について
6 特別支援学校のスクールバスの運行の改善について
7 特別支援学校でのタブレット端末の活用について
8 中学校で必修化された武道の安全指導について
9 スクールソーシャルワーカー活用事業について |
 |
山下 正人議員(青葉区)  |
質問 1 部活動支援について
2 学校施設の長寿命化と学校の統廃合について
3 留年制度と基礎学力担保について
4 NIEと学校図書について |
 |
横山 勇太朗議員(泉区)  |
質問 1 横浜市一般会計に占める教育費の割合について
2 学校警察連絡協議会について
3 国旗・国歌について |
 |
山田 桂一郎議員(港南区)  |
質問 1 教員免許状について
2 領土に関する教育について |
 |
井上 さくら議員(鶴見区)  |
質問 1 学校給食の放射能検査について
2 中学校給食の必要性について |
 |
会議日ごとに表示します。