令和3年第4回定例会 |
会議日:令和3年12月21日(本会議) |
開議、諸般の報告など
|
 |
白井 正子議員(港北区)
 |
討論 〔反対〕
市第60号議案 横浜市スポーツ施設条例の一部改正
市第63号議案 横浜市総合保健医療センター条例の一部改正
市第64号議案 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例の一部改正
市第86号議案 横浜こども科学館の指定管理者の指定
市第92号議案 港湾施設の指定管理者の指定
〔賛成〕
市第65号議案 横浜市新たな劇場整備検討委員会条例の廃止
市第66号議案 横浜市特定複合観光施設設置運営事業者選定等委員会条例の廃止
市第98号議案 令和3年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
〔不採択に反対〕
請願第10号 市予算による少人数学級の拡大等について
請願第12号 旧市庁舎の売却契約の取消しについて
請願第13号 保育・子育て支援施策の拡充等について |
 |
横山 正人議員(青葉区)
 |
討論 〔賛成〕
市第98号議案 令和3年度横浜市一般会計補正予算(第7号) |
 |
井上 さくら議員(鶴見区)
 |
討論 〔反対〕
市第64号議案 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例の一部改正
市第98号議案 令和3年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
〔不採択に反対〕
請願第12号 旧市庁舎の売却契約の取消しについて |
 |
一般議案・請願の討論、採決など
|
 |
伊波 俊之助議員(中区)
 |
討論 〔不採択に賛成〕
請願第8号 横浜市立大学が発出した文書等への不当圧力問題について |
 |
白井 正子議員(港北区)
 |
討論 〔不採択に賛成〕
請願第8号 横浜市立大学が発出した文書等への不当圧力問題について |
 |
請願の討論・採決
|
 |
議員提出議案上程、採決など
|
 |
追加議案上程
|
 |
荻原 隆宏議員(西区)
 |
議案関連質疑 ・子育て世帯への臨時特別給付支給事業
・事業の趣旨と目的
・支給対象となる所得額
・年内支給分の確かな支給
・申請が必要な世帯への周知の工夫
・相談体制の確保など円滑な支給体制
・申請が必要な世帯の申請期限
・新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業
・支給基準額の要素である生活保護の住宅扶助基準額
・自立支援金の申請件数の伸び悩みの要因
・自立支援金の申請件数の伸び悩みの要因の解消策
・見込みよりも申請件数が増えた場合の国費の追加
・申請から支給までの期間
・自立支援金の支給対象とならない生活困窮者への支援策 |
 |
安西 英俊議員(港南区)
 |
議案関連質疑 ・子育て世帯への臨時特別給付支給事業
・全額現金で支給できることになったことへの評価
・迅速な給付に向けた決意
・新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業
・生活困窮者自立支援事業等について十分に取り組めたのか
・総合支援資金初回貸付を借り受けた世帯数と支給見込世帯数の差
・総合支援資金を借りている方により自立支援金を利用していただくための取組 |
 |
北谷 まり議員(保土ケ谷区)
 |
議案関連質疑 ・子育て世帯への臨時特別給付支給事業
・市長が全額現金での給付をいち早く表明されたことについての真意
・国が所得制限を設けたことに対する見解
・自治体が所得制限をなくすことを国が容認したことへの受け止め
・DV避難者への配慮と情報発信についての取組
・実際に子育てをしている同居親に支給できるよう市独自に対策を取る必要があるとの考えに対する見解 |
 |
追加議案の採決
|
 |
閉会中継続審査、閉議、閉会
|
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。