平成27年第1回定例会 |
会議日:平成27年2月10日(本会議) |
開議
|
|
一般議案上程
|
|
関 勝則議員(磯子区) |
議案関連質疑 市第170号議案 横浜市子ども・子育て支援事業計画の策定
市第171号議案 第3期横浜市障害者プランの策定
市第172号議案 第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定 の3件
・横浜市子ども・子育て支援事業計画の狙いと期待する効果
・第3期横浜市障害者プランの狙いと期待する効果
・第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の狙いと期待する効果
・3つの計画を推進するに当たっての市長の意気込み
市第179号議案 横浜市企業立地等促進特定地域における支援措置に関する条例の一部改正
・条例改正し3年間延長する狙い
・条例改正においてビジョンで示された3分野と3つの産業拠点を中心に戦略的企業誘致を進めるために配慮した点
・20街区の施設整備に対する適用の可否
・今回の条例改正による戦略的企業誘致の進め方
市第180号議案 横浜市勤労者福祉共済条例の一部改正
・横浜市勤労者福祉共済の貸付事業を廃止する理由
・市内で働く勤労者向けの金融商品等
市第191号議案 横浜市火災予防条例の一部改正
・条例改正の狙いと内容
・「主催者に対し催しの規模や形態に応じた必要な義務をしっかり伝えていくことが重要」との考えに対する市長の見解
市第193号議案 横浜市技能職設備資金等貸付審査会条例の廃止
・技能職者を対象とした貸付事業を廃止する理由
・技能職者が利用できる融資 |
|
橋 正治議員(緑区) |
議案関連質疑 市第171号議案 第3期横浜市障害者プランの策定
・障害のある方や御家族などの意見の反映
・第2期プランでの取り組みと第3期プランの継続性
・第3期プランにおける事業を着実に進めていくための取り組み
市第172号議案 第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定
・第5期計画の課題と第6期計画への反映
・横浜が目指す地域包括ケアシステム
・高齢者を支える地域づくり
・介護予防に向けた今後の取り組み
・「今後の高齢者施策には社会参加による生きがいづくりが重要」との考えに対する市長の見解
市第170号議案 横浜市子ども・子育て支援事業計画の策定
・サブタイトルに込められている思い
・「かがやけ横浜こども青少年プラン後期計画」の評価及び事業計画への反映状況
・「子供や子育て家庭を取り巻く様々な状況や課題を踏まえた上で、施策・事業を展開していく必要がある」との考えに対する市長の見解
・「現場に近い区と局が連携するとともに子ども・子育て会議等を活用して点検・評価を行うなど推進体制をしっかり確保していくことが必要」との考えに対する市長の見解
市第174号議案 横浜市認定こども園の要件を定める条例の制定
・権限移譲を受けることで横浜市の子育て支援施策に関して期待していること
市第173号議案 横浜人形の家条例の制定
・横浜人形の家を横浜市の施設として位置付ける理由
・指定管理者制度に移行した場合の本市の負担
・今後の人形の家のあるべき姿
市第179号議案 横浜市企業立地等促進特定地域における支援措置に関する条例の一部改正
・観光・MICE施設を新たに支援対象とした理由
・支援対象となる観光エンターテインメント施設
・ラグジュアリークラスのホテルの誘致
市第203号議案 平成26年度横浜市一般会計補正予算(第5号)
・公共建築物長寿命化対策事業の10年目を迎えてのこれまでの成果やその中で見えてきた課題
・「長寿命化対策に指定管理者等を有効活用すべき」との考えに対する市長の見解 |
|
今野 典人議員(緑区) |
議案関連質疑 市第172号議案 第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定
・本市の所得階層による費用負担の考え方
・高齢者を支えるサービス量の確保
市第173号議案 横浜人形の家条例の制定
・横浜人形の家の利便性向上の方向性
・市内施設との連携の方向性
市第179号議案 横浜市企業立地等促進特定地域における支援措置に関する条例の一部改正
・平成21年度の改正以降設定したテナント助成の実績と継続の考え方
・テナント誘致の助成期間を延長した理由
・賃貸業務ビル建設支援を再導入する理由
市第202号議案 南本牧ふ頭連絡臨港道路の整備に係る基礎・上部工事委託契約の変更
・南本牧ふ頭連絡臨港道路の整備効果
・契約変更の内容
市第203号議案 平成26年度横浜市一般会計補正予算(第5号)
・小規模多機能型居宅介護事業所等整備事業
・現在の整備状況
・減額補正となった主な理由
・今後の整備の見通し
・木造住宅・マンション耐震事業
・木造住宅の耐震化施策の課題
・今後の木造住宅の耐震化への取り組み
・マンションの耐震化への取り組み |
|
木下 義裕議員(南区) |
議案関連質疑 市第170号議案 横浜市子ども・子育て支援事業計画の策定
・放課後キッズクラブ転換における教育委員会とこども青少年局の連携の必要性
・「予期せぬ妊娠や出産などに、里親や養子縁組など、家庭的な環境で子供を養育できるように相談や支援体制を充実させていくべき」との考えに対する市長の見解
・ワークライフバランスの推進に向けた取り組み
・パブリックコメントで多くの意見が寄せられたことに対する受け止め
市第171号議案 第3期横浜市障害者プランの策定
・「住まい」や「暮らし」に関する今後の取り組み
・基本目標の実現に当たっての考え方
市第172号議案 第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定
・高齢者が65歳以上とされていることについての所感
・基本目標における生涯現役社会の実現に向けた考え方
市第179号議案 横浜市企業立地等促進特定地域における支援措置に関する条例の一部改正
・助成率・上限額に差を設けた理由
・ホテル建設に対する支援制度を設けた理由
・テナント型支援に一部の工業系地域も支援地域に加える狙い
市第203号議案 平成26年度横浜市一般会計補正予算(第5号)
・「事業費の減額補正等で確保した余剰財源(47億円)は、将来の償還財源として減債基金に積むべき」との考えに対する市長の見解
・「昨年度も財源の年度間調整が行われており、財源の年度間調整が常態化される恐れがある」との考えに対する市長の見解 |
|
古谷 靖彦議員(鶴見区) |
議案関連質疑 市第170号議案 横浜市子ども・子育て支援事業計画の策定
・「待機児童対策において、今まで置き去りになっていた保育の質の面を強化すべき」との考えに対する市長の見解
・今後の放課後事業のニーズ量に対する確保策
市第171号議案 第3期横浜市障害者プランの策定
・「障害者生活支援センターで受けられるサービスが区によって違うのは不合理で解消すべき」との考えに対する市長の見解
・本市の障害者雇用が法定よりも下回っていることについての対応
・コミュニケーション支援のためにICT機器の支給を聴覚障害者等に行うこと
市第172号議案 第6期横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定
・介護報酬減が社会福祉法人の内部留保問題としたことについての認識
・「介護報酬減で本計画が成り立たず国に抗議すべき」との考えに対する市長の見解
・「介護報酬減で労働者の処遇が改善できないと国に物申し、市としても処遇改善に足を踏み出すべき」との考えに対する市長の見解
市第179号議案 横浜市企業立地等促進特定地域における支援措置に関する条例の一部改正
・大企業への助成金が大きく膨れることで市民サービスの低下と財政悪化に陥ることについての見解
・「これからの企業誘致は助成金頼みではなく、横浜市のもつ立地優位性を生かした誘致策に切りかえるべき」との考えに対する市長の見解 |
|
大桑 正貴議員(栄区) |
議案関連質疑 市第173号議案 横浜人形の家条例の制定
・認知度を上げるための情報発信と集客
市第203号議案 平成26年度横浜市一般会計補正予算(第5号)
・東横線廃線跡地整備事業のこれまでの取り組みと今後の整備
・大船駅北第二地区市街地再開発事業のスケジュールと今後の取り組み
・障害児施設整備事業の整備スケジュールと新施設の災害時の役割 |
|
関 勝則議員(磯子区)
|
提案理由説明 議案の上程、提案理由説明
・議第13号議案
横浜市商店街の活性化に関する条例の制定 |
|
望月 高徳議員(都筑区) |
議案関連質疑 議第13号議案 横浜市商店街の活性化に関する条例の制定
・期待する効果
・自立と支援の整合
・財政支援の妥当性
・求める経済社会像 |
|
遊佐 大輔議員(南区)
|
答弁 ・議第13号議案
横浜市商店街の活性化に関する条例の制定 |
|
平野 和之議員(神奈川区) |
議案関連質疑 議第13号議案 横浜市商店街の活性化に関する条例の制定
・シャッター商店街の原因と所感
・大規模小売店舗立地法に対する本条例の規制力
・アベノミクスの商店街への影響
・経営力強化に対する支援制度
・商店街の新陳代謝の考え方 |
|
遊佐 大輔議員(南区)
|
答弁 ・議第13号議案
横浜市商店街の活性化に関する条例の制定
(委員会付託) |
|
予算上程
|
|
会議日ごとに表示します。