令和7年第1回定例会 |
会議日:令和7年2月7日(本会議) |
開議
|
 |
一般議案上程
|
 |
鴨志田 啓介議員(緑区)  |
議案関連質疑 市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
・横浜市こども・子育て基本条例の計画への反映
・関係機関との連携を進め自殺対策をさらに充実させていくべきとの考えに対する見解
・1人1台端末を活用したこどもの自殺リスクを含むSOS把握の取組状況
・学校における取組だけでなくこどものSOSを受け止める機会を増やす必要があるとの考えに対する見解
・計画推進に当たっての決意
市第116号議案 横浜市乳児等通園支援事業の設備、運営等の基準に関する条例の制定
・こども誰でも通園制度の試行的事業の利用状況
・施設から聞いている課題
・こども誰でも通園制度の実施により目指すべき姿
市第117号議案 横浜市一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の制定
・一時保護施設の設備及び運営の基準を定める意義
・本市独自の内容及びその狙い
・今後の一時保護施設の環境改善や整備見込み
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
市第153号議案 令和6年度横浜市市街地開発事業費会計補正予算(第1号)
の2件
・貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業
・貨物運送事業者を支援する狙い
・事業者への広報・周知の考え方
・旧上瀬谷通信施設地区周辺道路整備事業、旧上瀬谷通信施設地区土地区画整理事業等
・この時期に補正予算の計上に至った経緯
・上瀬谷周辺の道路整備の見通し
・GREEN×EXPO 2027開催の機会を捉えその基盤となる土地区画整理事業を着実に進めるべきとの考えに対する見解
・目指している公園の姿
・災害対策備蓄事業
・避難所でのプライバシー確保のための資機材を導入する意義
・災害対策用トイレ整備事業
・災害用トイレトレーラーを追加導入する狙い
・体育館空調設備設置事業
・2月補正で実施する理由
・地域防災拠点に指定されていない学校の体育館への対応 |
 |
仁田 昌寿議員(南区)  |
議案関連質疑 市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
・本計画の特徴
・こどもまんなか社会の実現に向けた取組の方向性
市第116号議案 横浜市乳児等通園支援事業の設備、運営等の基準に関する条例の制定
・こども誰でも通園制度の本格実施に向けた準備状況
・本市独自で面積基準に上乗せする理由及び実施事業者への影響
市第117号議案 横浜市一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の制定
・一時保護施設の体制整備の進め方
・職員の質の向上のための取組
市第127号議案 横浜市地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に係る人員等の基準に関する条例の一部改正
・省令改正の受け止め及び地域包括支援センターの職員確保に向けた考え方
・将来を見据えた地域ケアプラザの運営の在り方についてしっかりと検討すべき時期に来ているとの考えに対する見解
市第128号議案 横浜市総合保健医療センター条例の一部改正
・診療所病床を介護医療院に転換する狙い
・介護医療院の整備を促進すべきとの考えに対する見解
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
・貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業
・支援金の使途の想定
・指定管理施設物価高騰対策支援事業
・指定管理施設に対する物価高騰支援の考え方
・災害対策備蓄事業、災害対策用トイレ整備事業及び体育館空調設備設置事業
・今回の災害対策に係る補正予算の狙い
・今後のさらなる災害対策の強化に向け国に対して制度や予算の要望を行っていくべきとの考えに対する見解
・施設型給付費、保育・教育施設向上支援費及び地域型保育給付費
・本市独自で保育士の処遇改善を行う理由
・今回引き上げられた給与が保育・教育施設の保育士等に確実に行きわたることが重要との考えに対する見解
・保育・教育施設で働く方のさらなる処遇改善が必要との考えに対する見解 |
 |
藤崎 浩太郎議員(青葉区)  |
議案関連質疑 市報第23号 自動車事故等についての損害賠償額の決定の専決処分報告
・公用車による自動車事故に関する損害賠償額の決定の専決処分件数とその合計額
・本市が取り組んできた交通事故防止策の評価と今後の取組
市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
・計画策定プロセスにおける子育て当事者との対話の意義
・こどもを支援する大人に対して計画の考え方を浸透させるべきとの考えに対する見解
・計画を関係部署間で共有し連携しながら推進していくべきとの考えに対する見解
市第123号議案 横浜市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
・今回の副園長や保育教諭等に係る経過措置が延長された経緯
・本市における副園長・教頭及び保育教諭の免許・資格の保有状況
・幼稚園免許・保育士資格取得支援の考え方
市第125号議案 横浜市墓地及び納骨堂に関する条例の一部改正
・本市の今後の死亡者見込数を踏まえた墓地必要数
・舞岡しぜん墓園の開園は墓地需要にどの程度応えているのか
・指定管理者が誰であっても継続性のある安定した墓地運営を行うべきとの考えに対する見解
市第132号議案 横浜市立学校条例の一部改正
・市立小中学校の小規模校の数及び現在の小規模校対策
・基本方針の検証
・今後の廃校利活用の方向性
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
・医療機関物価高騰対策支援事業
・支援額の考え方
・分かりやすく利用しやすい制度とし早急に支援を実施するべきとの考えに対する見解
・公衆浴場燃料価格等高騰対策臨時支援事業
・支援事業の効果
・銭湯に対する物価高騰対策の今後の方向性
・貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業
・対象となる事業者の要件
・支援金額を一律として支給する理由
・小学校等給食物資購入事業及び中学校給食物資購入事業
・増額補正の経緯と財源の内訳
・給食の質の維持・向上の取組
・給食費の子育て家庭の負担増を抑制するべきとの考えに対する見解 |
 |
坂井 太議員(金沢区)  |
議案関連質疑 市第131号議案 横浜市改良住宅条例の一部改正
・六浦住宅の建て替えを瀬戸橋住宅と同時に実施しなかった理由
・集約により生み出した土地についても地域活性化につなげていくべきとの考えに対する見解
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
・貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業
・貨物運送事業者への支援はスピード感を持って対応すべきとの考えに対する見解
・医療機関物価高騰対策支援事業
・本事業の狙い
・支援対象を病院とした理由
・災害対策用トイレ整備事業
・災害時における避難所のトイレ環境をさらに充実すべきとの考えに対する見解
・災害対策備蓄事業
・避難生活におけるプライバシー確保に向けた取組をさらに進めるべきとの考えに対する見解
・災害時に資機材を効果的に活用するための取組
・公共施設の脱炭素化(LED照明)推進事業
・学校照明のLED化加速の進め方
・学校照明のLED化の工事時期 |
 |
宇佐美 さやか議員(神奈川区)  |
議案関連質疑 市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
・放課後児童クラブの支援員について経験年数に応じた十分な処遇改善についての見解
・障害児担当の職員を常勤として配置し常勤3人体制を標準とすることについての見解
・児童数の増減に影響されずに安定した運営を継続できる支援についての見解
・利用者数が増加している放課後キッズクラブの利用スペース確保についての考え方
市第116号議案 横浜市乳児等通園支援事業の設備、運営等の基準に関する条例の制定
・制度実施に当たって事故やアレルギー対応・利用するこどものストレス・保育未経験の事業者の参入など保育現場の懸念を払拭することが必須との考えに対する見解
市第117号議案 横浜市一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の制定
・中央児童相談所及び北部児童相談所を新たな国基準に合わせこどものプライバシーを重視して個室化を進めることへの見解
市第127号議案 横浜市地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に係る人員等の基準に関する条例の一部改正
・本市の医療や介護の要である地域包括支援センターの支援の質の担保のため今までどおり3職種をそろえるべきとの考えに対する見解
市第132号議案 横浜市立学校条例の一部改正
・なぜ統合を決める前にこどもたちから意見を聞かなかったのか
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
・病床1床当たりの支援額の増額を検討すべきとの考えに対する見解
・診療所など病床のない医療機関への支援の検討をすべきとの考えに対する見解 |
 |
坂本 勝司議員(戸塚区)  |
議案関連質疑 市報第25号 民事調停の専決処分報告
・区だけでなく局所管課が一緒になって再発防止策について検討すべきとの考えに対する見解
市報第26号 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第6号)についての専決処分報告
・横浜市議会議員南区選挙区補欠選挙投票率向上のための取組啓発
市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
・こどもの意見の件数とその特徴
・こどもたちから集めた意見の今後の施策展開への生かし方
・地域全体の見守りの必要性
市第125号議案 横浜市墓地及び納骨堂に関する条例の一部改正
・舞岡しぜん墓園の募集に当たって地域優遇措置を設ける考えはあるのか
・市民の皆様が求めるお墓の変化に対しどのような市営墓地を整備していこうと考えているのか
市第132号議案 横浜市立学校条例の一部改正
・これまでの検討の経緯
・統合に向けての通学安全対策
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
・2月補正予算案における指定管理施設賃金水準変動対応事業の考え方
・賃上げにすぐに対応できるシステムの構築についての考え方
(委員会付託) |
 |
予算上程など
|
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。