令和7年第1回定例会 |
会議日:令和7年3月25日(本会議) |
開議、諸般の報告など
|
 |
磯部 圭太議員(保土ケ谷区)
 |
委員長報告 ・予算第一特別委員会委員長報告 |
 |
小松 範昭議員(神奈川区)
 |
委員長報告 ・予算第二特別委員会委員長報告 |
 |
宇佐美 さやか議員(神奈川区)
 |
討論 〔反対〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
市第98号議案 令和7年度横浜市市街地開発事業費会計予算 |
 |
伏見 幸枝議員(戸塚区)
 |
討論 〔賛成〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
〜
市第114号議案 包括外部監査契約の締結 までの 33件 |
 |
井上 さくら議員(鶴見区)
 |
討論 〔反対〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
市第89号議案 令和7年度横浜市国民健康保険事業費会計予算
市第90号議案 令和7年度横浜市介護保険事業費会計予算
市第91号議案 令和7年度横浜市後期高齢者医療事業費会計予算
市第92号議案 令和7年度横浜市港湾整備事業費会計予算
市第98号議案 令和7年度横浜市市街地開発事業費会計予算
市第102号議案 令和7年度横浜市みどり保全創造事業費会計予算
市第103号議案 令和7年度横浜市公共事業用地費会計予算
市第106号議案 令和7年度横浜市埋立事業会計予算
市第107号議案 横浜市職員定数条例等の一部改正
|
 |
橋 正治議員(緑区)
 |
討論 〔賛成〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
〜
市第114号議案 包括外部監査契約の締結 までの 33件 |
 |
伊藤 くみこ議員(青葉区)
 |
討論 〔賛成〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
〔反対〕
市第113号議案 横浜市敬老特別乗車証条例の一部改正 |
 |
森 ひろたか議員(保土ケ谷区)
 |
討論 〔賛成〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
〜
市第114号議案 包括外部監査契約の締結 までの 33件 |
 |
二井 くみよ議員(磯子区)
 |
討論 〔賛成〕
市第88号議案 令和7年度横浜市一般会計予算
〜
市第114号議案 包括外部監査契約の締結 までの 33件 |
 |
令和7年度予算及び予算関係議案の採決
|
 |
大和田 あきお議員(戸塚区)
 |
討論 〔不採択に反対〕
請願第19号 横浜市の保有する情報の公開に関する条例について
請願第20号 訪問介護の基本報酬をはじめとする介護報酬の引上げを求める意見書の提出方について
請願第21号 従来の健康保険証の発行存続を求める意見書の提出方について |
 |
追加議案・請願の裁決
|
 |
高橋 のりみ議員(金沢区)
 |
提案理由説明 ・議案の上程、提案理由説明
・議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定 |
 |
太田 正孝議員(磯子区)  |
議案関連質疑(1回目) 議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定
・条例案
|
 |
藤代 哲夫議員(神奈川区)
 |
答弁(1回目) ・議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定 |
 |
太田 正孝議員(磯子区)  |
議案関連質疑(2回目) 議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定
・条例案
|
 |
藤代 哲夫議員(神奈川区)
 |
答弁(2回目) ・議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定 |
 |
井上 さくら議員(鶴見区)  |
議案関連質疑(1回目) 議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定
・「本市開港記念日を6月2日と定む」との市会議決が昭和3年に行われ告示されている上に条例制定する必要がなぜあるのか
・なぜこのタイミングなのか
・意見募集により集まった市民意見をどう受け止めたのか
・新たなイベントなど無駄な支出を生むのではとの市民の疑問への見解
・市民意見で多くの反対意見・疑問や修正を求める声があったにも関わらず素案から一切変更せず議案提出した理由
・議案提出までの経緯に関し議事録で確認できるのは「異議なし」と「全会一致」のみであり、市民との対話や議論のない形式だけで記念日を制定しても意味あるものにならないと思うがどうか |
 |
藤代 哲夫議員(神奈川区)
 |
答弁(1回目) ・議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定 |
 |
井上 さくら議員(鶴見区)  |
議案関連質疑(2回目) 議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定
・「本市開港記念日を6月2日と定む」との市会議決が昭和3年に行われ告示されている上に条例制定する必要がなぜあるのか
・なぜこのタイミングなのか
・意見募集により集まった市民意見をどう受け止めたのか
・新たなイベントなど無駄な支出を生むのではとの市民の疑問への見解
・市民意見で多くの反対意見・疑問や修正を求める声があったにも関わらず素案から一切変更せず議案提出した理由
・議案提出までの経緯に関し議事録で確認できるのは「異議なし」と「全会一致」のみであり、市民との対話や議論のない形式だけで記念日を制定しても意味あるものにならないと思うがどうか |
 |
藤代 哲夫議員(神奈川区)
 |
答弁(2回目) ・議第10号議案 横浜市開港記念日条例の制定 |
 |
太田 正孝議員(磯子区)
 |
討論
|
 |
議員提出議案の採決
|
 |
議員提出議案上程
|
 |
太田 正孝議員(磯子区)
 |
討論 討論、議員提出議案の採決
〔賛成〕
議第11号議案 生活者の家計負担軽減に必要な物価高騰対策に係る財源措置を求める意見書の提出
・採決 |
 |
人事議案上程、採決など
|
 |
人事議案上程、採決など
|
 |
閉会中継続審査、閉議・閉会
|
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。