令和7年度予算特別委員会 |
会議日:令和7年2月28日(予算第一特別委員会(健康福祉局関係)) |
森 ひろたか議員(保土ケ谷区)  |
質問 1 令和7年度健康福祉局予算(案)
2 個別避難計画
3 社会福祉施設等へのEV車導入支援
4 高齢者見守り・安否確認支援事業
5 敬老特別乗車証交付事業
6 寄り添い型学習支援事業
7 屋外の受動喫煙対策
8 鉄道駅舎エレベーター等設置事業
9 グループホーム整備時のごみ集積場所
10 舞岡しぜん墓園の募集
11 その他 |
 |
伊藤 くみこ議員(青葉区)  |
質問 1 よこはま健康アクション
2 フレイル予防
3 敬老特別乗車証交付事業
4 その他 |
 |
宇佐美 さやか議員(神奈川区)  |
質問 1 敬老特別乗車証交付事業
2 特別養護老人ホームを必要とされている方への支援
3 マイナ保険証移行に伴う課題
4 その他 |
 |
二井 くみよ議員(磯子区)  |
質問 1 身寄りのない高齢者への支援
2 社会福祉施設等における非常用電源等確保の支援
3 災害時の要援護者支援
4 その他 |
 |
東 みちよ議員(鶴見区)  |
質問 1 健康保険証のマイナンバーカード移行
2 国民健康保険の外国籍の方の滞納状況と制度理解促進の取組
3 生活保護受給者の不正受給
4 福祉避難所
5 認知症施策
6 データを活用したフレイル対策の推進
7 介護人材の確保
8 その他 |
 |
長谷川 琢磨議員(都筑区)  |
質問 1 高血圧の予防
2 食環境づくりの方向性
3 老人クラブ助成事業
4 高齢者施設等における防災・減災対策事業
5 中途障害者支援事業
6 横浜あゆみ荘
7 再犯防止の推進
8 地域の見守り推進
9 自殺対策事業
10 その他 |
 |
尾崎 太議員(鶴見区)  |
質問 1 民生委員・児童委員の負担軽減・活動支援策
2 身寄りのない高齢者等への支援
3 ケアマネジャーの業務負担軽減支援
4 認知症施策
5 中高年のひきこもり支援
6 依存症対策
7 地域ケアプラザの運営
8 多機能型拠点と障害福祉施設
9 東部方面斎場(仮称)整備事業
10 福祉のまちづくりの推進
11 その他 |
 |
長谷川 えつこ議員(栄区)  |
質問 1 女性特有の健康課題の支援
2 その他 |
 |
輿石 かつ子議員(栄区)  |
質問 1 障害者グループホームの設置に対する補助
2 その他 |
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。