令和7年度予算特別委員会 |
会議日:令和7年3月3日(予算第二特別委員会(市民局関係)) |
越久田 記子議員(緑区)  |
質問 1 令和7年度予算
2 地域防犯活動の支援
3 地区センターの活用等
4 自治会町内会のデジタル化支援
5 デジタル化が進んだ後の区役所の在り方
6 お悔やみ窓口
7 広聴事業
8 その他 |
 |
柏原 すぐる議員(鶴見区)  |
質問 1 個性ある区づくり推進費の改革
2 区における予算編成
3 その他 |
 |
みわ 智恵美議員(港南区)  |
質問 1 お悔やみ窓口のワンストップ化
2 自衛隊への名簿提供
3 個性ある区づくり推進費(自主企画事業費)
4 地区センターの機能充実
5 その他 |
 |
坂本 勝司議員(戸恚)  |
質問 1 地域防犯力の向上
2 マイナンバーカード
3 パスポート申請手続におけるデジタル化の拡充
4 法律相談
5 その他 |
 |
伊波 俊之助議員(中区)  |
質問 1 令和7年度予算編成
2 情報公開制度
3 お悔やみ窓口
4 地域防犯対策の強化
5 区行政の推進
6 その他 |
 |
斉藤 達也議員(緑区)  |
質問 1 地域の担い手創出
2 戸籍氏名の振り仮名
3 オンライン法律相談
4 犯罪の再犯防止と犯罪被害者への支援
5 個性ある区づくり推進費
6 その他 |
 |
行田 朝仁議員(青葉区)  |
質問 1 地域防犯対策の強化
2 自治会町内会DX応援事業(自治会町内会ポータルサイト)
3 市民活動情報のデジタル化事業
4 横浜市災害ボランティアセンター運営のICT化
5 窓口サービスの向上
6 情報公開制度
7 災害対策
8 その他 |
 |
大野 トモイ議員(港北区)  |
質問 1 地域活動の担い手創出と協働のまちづくりの推進
2 その他 |
 |
荻原 隆宏議員(西区)  |
質問 1 コールセンターの応答率
2 市民からの提案や市長陳情への対応
3 その他 |
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。