| 平成29年度決算特別委員会 | 
| 会議日:平成30年10月11日(決算第一・決算第二特別委員会連合審査会) | 
	
	| 決算第一・決算第二特別委員会連合審査会 
 |  | 
	
	| 黒川 勝議員(金沢区)  | 質問 1 大型台風の脅威
 2 平成29年度決算
 3 みなとみらいスマートフェスティバル
 4 関内駅周辺地区のまちづくり
 5 まちづくりと文化政策
 6 ヨコハマトリエンナーレ2017の振り返り
 7 横浜市南部の観光・商業政策
 8 横浜市立大学の学部再編と地域貢献
 9 世界を目指す若者の支援策
 10 特別自治市の実現
 11 人口の自然増に向けた政策
 12 健康寿命の延伸
 13 地域交流の拠点づくり
 14 郊外部のまちづくり
 15 街路樹の維持管理
 16 洪水浸水想定区域図の策定
 17 がん予防対策
 18 障害者雇用
 19 公民連携による国際技術協力
 20 ゼロカーボンヨコハマに向けた再生可能エネルギーの活用
 |  | 
	
	| 花上 喜代志議員(瀬谷区)  | 質問 1 その他
 2 財政運営
 3 郊外部の活性化
 4 旧上瀬谷通信施設の跡地利用と国際園芸博覧会
 5 特別自治市
 6 観光政策
 7 組織と人づくり
 8 関内駅周辺活性化策
 9 振り込め詐欺と防犯
 |  | 
	
	| 斉藤 伸一議員(保土ケ谷区)  | 質問 1 平成29年度決算と財政運営
 2 防災・減災対策
 3 支え合いの共生社会の実現
 4 ハマ弁
 5 教職員の働き方改革
 6 横浜市国際平和の推進に関する条例を踏まえた核兵器廃絶に向けた取り組み
 7 相模鉄道本線(星川駅〜天王町駅)連続立体交差事業におけるまちづくり
 |  | 
	
	| 白井 正子議員(港北区)  | 質問 1 洪水・土砂災害要援護者施設避難計画の策定と訓練に危機管理室が全責任を持つこと
 2 保育園の園庭面積基準緩和
 3 敬老パス(敬老特別乗車証)の市民負担増なき継続
 4 鶴見駅頭でのヘイトスピーチへの対応
 5 企業立地促進条例によるホテル事業者への40億円支援の中止
 6 横浜環状北西線の首都高発注トンネル工事費の縮減
 7 現市庁舎の保存・活用する方針を堅持すること
 |  | 
	
	| 山本 たかし議員(磯子区)  | 質問 1 人口減少社会における市民生活への影響
 (1)将来における年齢構成の変化
 (2)平成29年度決算の概要
 (3)外国人人材の活用
 (4)人口減少社会のリスク
 2 横浜の安全安心を支える新たな成長戦略
 (1)人口減少社会の横浜の成長エンジン
 (2)成長エンジンとしてのMICE
 3 成長エンジンとしての起業化と中小企業支援策
 (1)本市の産業構造の現状や特徴
 (2)市内中小企業が抱える経営課題の認識
 (3)市内中小企業の生産性向上に向けた経営支援策
 (4)市内中小企業の成長・発展に向けてIDEC横浜が果たすべき役割
 (5)中小企業支援のさらなる注力に向けてのIDEC横浜の課題
 (6)スタートアップ企業支援策の現状と課題
 (7)企業誘致(スタートアップ企業集積)戦略
 4 横浜港における航路と貨物の誘致戦略
 (1)横浜港の内航ネットワークの状況と今後の展開
 (2)国際トランシップ貨物の現状と今後の貨物誘致策
 (3)コンテナ貨物の取扱量拡大に向けた航路誘致の方向
 |  | 
	
	| 中山 大輔議員(神奈川区)  | 質問 1 IR(統合型リゾート)
 2 小中学校の暑さ対策
 3 ハマ弁
 4 横浜北線馬場出入口と大田神奈川線の整備
 5 関内駅周辺地区のまちづくり
 6 災害対策
 |  | 
	
	| 小幡 正雄議員(金沢区)  | 質問 1 横浜市中期4か年計画における子育て・教育政策
 2 子供がふえる国づくり
 3 第7回アフリカ開発会議の横浜開催と横浜検疫所の利活用
 |  | 
	
	| 太田 正孝議員(磯子区)  | 質問 1 その他
 2 カジノ
 3 その他
 4 横浜みどり税
 |  | 
	
	| 井上 さくら議員(鶴見区)  | 質問 1 現市庁舎取り壊しを可とした開発方針
 2 ハマ弁
 |  | 
	
	| 斉藤 達也議員(緑区)  | 質問 1 持続可能な住宅地推進プロジェクト
 2 総合的な空家対策の推進
 3 都市計画道路の整備推進
 4 小・中学校の遠距離通学支援策
 |  | 
	
	| 輿石 且子議員(栄区)  | 質問 1 横浜市の動物適正飼育推進員との連携
 2 境川水路橋の耐震補強
 3 バスネットワークの維持
 4 区提案反映制度
 |  | 
	
	| 豊田 有希議員(港北区)  | 質問 1 軽度認知障害(MCI)対策
 2 総合的な喫煙ルールの整備
 |  | 
 
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。