平成29年度決算特別委員会 |
会議日:平成30年10月18日(決算第一特別委員会局別審査(こども青少年局関係)) |
行田 朝仁議員(青葉区)  |
質問 1 こども青少年局決算の総括
2 安心して子育てができる環境に向けた保育対策
3 新制度移行幼稚園への給付手続
4 ひとり親家庭への支援
5 困難を抱える若者支援
6 産前産後ヘルパー事業
7 3歳児の視力検査
8 乳幼児期のアレルギー予防のための保健指導
9 児童相談所の体制強化 |
 |
古谷 靖彦議員(鶴見区)  |
質問 1 放課後児童クラブへの支援の強化
2 保育園の災害対策
3 児童虐待対応の体制強化
4 地域療育センターにおける医師体制の充実 |
 |
長谷川 琢磨議員(都筑区)  |
質問 1 児童虐待対策
2 地域子育て支援拠点サテライト整備 |
 |
高橋 徳美議員(金沢区)  |
質問 1 産後のからだと心のサポート
2 里親委託の推進
3 一時預かりによる子育て家庭の支援の充実
4 ひとり親家庭の自立支援
5 土曜日における保育の共同実施 |
 |
酒井 亮介議員(港北区)  |
質問 1 子育て世代包括支援センター
2 母子健康手帳アプリの活用
3 児童虐待の未然防止に向けたデータ活用
4 地域と保育施設の連携
5 放課後キッズクラブ事業
6 重症心身障害児を対象とした放課後等デイサービスの充実
7 保育・幼児教育の質 |
 |
関 勝則議員(磯子区)  |
質問 1 児童虐待防止に向けた地域での取り組み
2 放課後児童育成施策
3 青少年の地域活動拠点及び地域ユースプラザ
4 地域全体での子ども・子育て支援の推進 |
 |
小幡 正雄議員(金沢区)  |
質問 1 放課後児童施策
2 少子化対策の推進 |
 |
青木 マキ議員(青葉区)  |
質問 1 ヘルパー事業
2 地域における子育て支援のネットワークとソーシャルワーク |
 |
斉藤 達也議員(緑区)  |
質問 1 放課後キッズクラブの充実 |
 |
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。