| 平成29年度決算特別委員会 | 
| 会議日:平成30年10月24日(決算第一特別委員会局別審査(健康福祉局関係)) | 
	
	| 長谷川 琢磨議員(都筑区)  | 質問 1 介護分野におけるデータ活用
 2 認知症
 3 介護保険事業所の表彰制度
 4 健康寿命を延ばす取り組み
 5 健康サポート薬局の推進
 |  | 
	
	| 伏見 幸枝議員(戸塚区)  | 質問 1 乳がん検診
 2 生活保護受給者の健康支援事業
 3 発達障害者の支援
 |  | 
	
	| 坂本 勝司議員(戸塚区)  | 質問 1 その他
 2 障害者の就労支援
 3 障害者の地域での暮らしに対する支援
 4 重度障害者の多機能型拠点
 5 地域包括ケアシステム
 6 認知症対策
 7 よこはま多世代・地域交流型住宅事業
 8 生活困窮者に対する就労支援
 9 区役所と福祉避難所の連携強化
 10 斎場運営事業
 11 舞岡地区新墓園事業
 |  | 
	
	| 中島 光徳議員(戸塚区)  | 質問 1 高齢者の住まいの確保
 2 いわゆる「ごみ屋敷」対策
 3 民生委員の負担軽減
 4 市民のいざというときの相談先
 5 認知症の方を社会全体で支える取り組み
 6 小児医療費助成事業
 7 寄り添い型学習支援事業
 8 心のバリアフリーの推進
 9 ヘルプマーク
 10 障害者スポーツの取組状況と今後の方向性
 11 戸塚斎場の利便性向上
 |  | 
	
	| 白井 正子議員(港北区)  | 質問 1 精神障害者手帳2級への医療費助成の拡大
 2 社会福祉法人ハートフル記念会のファクタリング契約
 3 生活保護基準の見直しに伴う減額への補填
 |  | 
	
	| 高橋 徳美議員(金沢区)  | 質問 1 災害に備えた福祉避難所の対策
 2 再発するいわゆる「ごみ屋敷」問題
 3 障害者居宅介護事業
 4 精神障害者とその家族への支援の充実
 5 その他
 |  | 
	
	| 斉藤 達也議員(緑区)  | 質問 1 福祉人材の確保
 |  | 
	
	| 青木 マキ議員(青葉区)  | 質問 1 就労支援
 2 ヘルパーの確保
 |  | 
 
令和7年5月開催分から字幕ありの映像を配信しています(本会議、予算特別委員会、決算特別委員会のみ)。各映像のリンク先で、「字幕あり映像(別ウィンドウで表示)」をクリックしてください。
※字幕あり映像は、実際の発言ではなく、字幕の内容に合わせて映像を区切っています。
会議日ごとに表示します。