平成28年第4回定例会 |
会議日:平成28年12月6日(本会議) |
開議
|
|
一般議案上程
|
|
遊佐 大輔議員(南区) |
議案関連質疑 市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
・総論
・国の第2次補正予算を受けた横浜市の12月補正予算の基本的な考え方
・国の第2次補正予算を踏まえた公共投資の効果
・通学路の安全対策の実施関連
・今回の補正予算の目的と内容
・あんしんカラーベルトの整備効果
・通学路の安全性向上に向けた市長の決意
市第84号議案 横浜市立学校条例の一部改正
・施設一体型義務教育学校のメリットを生かした取り組み
・いじめ事案について教育委員会が果たしている役割
・学校で重大事案が起きた場合に市長が対応や対策を決めて市長部局が迅速に動くべきとの考えに対する市長の認識
市第81号議案 横浜市建築基準条例の一部改正
・条例改正に当たっての取り組みの観点
・災害危険区域内の建築物の構造制限に関する許可手続の改正についての検討経過と効果
市第72号議案 横浜国際港都建設事業新綱島駅周辺地区土地区画整理事業施行条例の制定
・新綱島駅周辺地区のまちづくりの考え方
・新綱島駅周辺地区土地区画整理事業の今後の進め方
・神奈川東部方面線の事業再評価の結果
・財政負担に対する配慮
・自治体同意協議に対する市長の考え
市第96号議案 公立大学法人横浜市立大学の中期目標
・設置を検討しているデータサイエンス学部の概要
・横浜市立大学がデータサイエンス学部を設置する意義
・横浜市立大学のデータサイエンス学部に対する期待
・留学生を受け入れるに当たっての課題認識
・横浜市が持つ都市間ネットワークも活用し多様な留学生の受け入れ拡大を図るべきとの考えに対する市長の考え方
市第79号議案 横浜市墓地及び霊堂に関する条例の一部改正
・本市において今後整備が必要な墓地数
・日野こもれび納骨堂での子供や親族に墓地管理の負担をかけたくないという方などへの配慮
・日野こもれび納骨堂の整備に当たり周辺住民の方へ具体的に配慮した事項
市第90号議案 損害賠償及び不当利得返還についての訴えの提起
市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
の2件
・このような状況に至ったことについての市長の見解
・課題の整理
・課題に対する具体的な対策
・市ウエブサイト再構築のスケジュール
・市ウエブサイト再構築を進めていく体制
市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
・街路整備費関連
・相鉄線(星川駅〜天王町駅)下り線高架化(連続立体交差)の具体的スケジュールとその効果
・今回の補正予算による効果
・横浜環状北西線整備事業関連
・今回の横浜環状北西線整備事業の補正予算についての市長の所感
・横浜環状北西線整備事業の今後の事業費確保に向けた方策
・東京2020オリンピック・パラリンピックまでの早期開通に向けた意気込み
・ラグビーワールドカップ2019会場整備事業関連
・照明の改修工事を行うに至った経緯
・今回の整備で今後期待できる効果 |
|
伊藤 純一議員(南区) |
議案関連質疑 市第81号議案 横浜市建築基準条例の一部改正
・条例制定後の附置義務駐車場に関する社会情勢の変化
・実態調査から見えてきた課題
・条例改正の考え方と今後の対応
市第96号議案 公立大学法人横浜市立大学の中期目標
・国際総合科学部設置の成果と課題への認識
・国際総合科学部の再編の考え方
・国際総合科学部再編に当たって著名な教授や講師などを招聘するなど数多くの学生が集まる特色ある取り組みをするべきとの考えに対する見解
・優秀な学生を確保するためには経済的なインセンティブも一つの策でありそのために奨学金制度の充実もすべきとの考えに対する見解
市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
・通学路の安全対策の実施関連
・インターネット広報事業関連 |
|
望月 康弘議員(港北区) |
議案関連質疑 市第72号議案 横浜国際港都建設事業新綱島駅周辺地区土地区画整理事業施行条例の制定
・新綱島駅周辺のまちづくりと鉄道整備の進め方
・神奈川東部方面線工事による沿線住民への影響を軽減するための取り組み
・神奈川東部方面線事業の進捗管理と執行管理の取り組み
市第80号議案 横浜市下水道条例の一部改正
・下水道条例改正の目的
・区域指定を想定している地域とその効果
市第81号議案 横浜市建築基準条例の一部改正
・住居系用途地域における駐車場の設置状況と今回規制見直しを行わない理由
・住居系用途地域であっても建物の状況に応じて個別柔軟な対応を行うべきとの考えに対する見解
市第90号議案 損害賠償及び不当利得返還についての訴えの提起
・訴えの提起をする経緯
・事業継続の選択肢の有無
・損害賠償の考え方
市第96号議案 公立大学法人横浜市立大学の中期目標
・横浜市立大学における地域貢献の位置付け
・市と連携した地域貢献に関する取り組み
・市のシンクタンク機能として横浜市立大学に期待する効果
・附属2病院のこれまでの取り組みに対する評価
・最後の砦として附属2病院に期待する役割
市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
・プライマリーバランス
・公園整備事業関連
・新港9号客船バース等整備事業関連
・臨時福祉給付金給付事業関連
・通学路の安全対策の実施関連 |
|
北谷 まり議員(保土ケ谷区) |
議案関連質疑 市第79号議案 横浜市墓地及び霊堂に関する条例の一部改正
・民間墓地開発に対する認識は改めるべきとの考えに対する見解
・距離規定などを設けて民間墓地開発は規制すべきとの考えに対する見解
市第84号議案 横浜市立学校条例の一部改正
・議案は撤回するべきとの考えに対する見解
市第88号議案 西区みなとみらい五丁目所在市有土地の処分
・売却による損失について市長は市民への説明責任を果たし反省すべきとの考えに対する見解
・市民に負担を押し付ける開発はやめるべきであるとの考えに対する見解
市第96号議案 公立大学法人横浜市立大学の中期目標
・国際総合科学部の再編についての基本的な考え方
・学部再編は大学側が主体で教職員などの大学構成員の総意で行うべきとの考えに対する見解
市第98号議案 平成28年度横浜市一般会計補正予算(第3号)
・通学路の安全対策の実施関連
・教育委員会が要望の実施まで責任を持つべきとの考えに対する見解
・統廃合する学校の通学路の安全対策を市として責任を持って実施すべきとの考えに対する見解
・保育士宿舎借り上げ等支援事業・ひとり親家庭等自立支援事業関連
・保育士不足・ひとり親家庭の貧困の解決には市独自の施策を拡充するべきとの考えに対する見解
・国の施策も十分ではなく改善を求めるべきであるとの考えに対する見解 |
|
高橋 徳美議員(金沢区)
|
提案理由説明 議案の上程、提案理由説明
・議第6号議案
横浜市狭あい道路の整備の促進に関する条例の全部改正
(委員会付託)
(散会) |
|
会議日ごとに表示します。