本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議等録画配信

本会議等録画配信

会議名から録画を検索

録画中継は、平成26年1月開催分から掲載しています。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 35 件    
録画内容 リンク
 令和6年第4回定例会
会議日:令和6年11月29日(本会議)
開会・開議、諸般の報告など
・開会・開議
・会期の決定
録画配信へのリンク
給与条例関係議案上程
・副市長説明
第2 市第54号議案 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部改正
録画配信へのリンク
白井 正子議員(港北区)
日本共産党
 
議案関連質疑
市第54号議案 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部改正
 ・ボーナスについては市長・議員などの特別職と一般職の支給額が自動的に連動している現行の仕組みを別々に議論する仕組みへと見直す必要があると考えるがどのような検討が行われたのか
 ・消防職員の初任給のさらなる改善を進めていくことが大事と考えるがどうか
 ・今後人材確保に向けて子育てにお金がかかる世代の賃金引上げを厚く進める必要があると考えるがどうか
録画配信へのリンク
井上 さくら議員(鶴見区)
井上さくら
 
議案関連質疑
市第54号議案 横浜市一般職職員の給与に関する条例等の一部改正
 ・市長ら特別職と議員のボーナスを便乗引上げすることについて
 ・会計年度任用職員(いわゆる非正規公務員)の待遇改善について
(委員会付託)
録画配信へのリンク
日程の追加
・日程の追加
録画配信へのリンク
給与条例関係議案の採決
・採決
(散会)
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月6日(本会議)
開議、諸般の報告など
・開議
・諸般の報告
録画配信へのリンク
一般議案上程
・副市長説明
 第1 市報第17号 市営住宅使用料支払請求事件に係る訴えの提起、市営住宅等使用料支払請求即決和解事件に係る和解及び市営住宅使用料支払請求調停事件に係る調停についての専決処分報告
 第2 市報第18号 自動車事故等についての損害賠償額の決定の専決処分報告
 第3 市報第19号 変更契約の締結についての専決処分報告
 第4 市報第20号 和解の専決処分報告
 第5 市報第21号 横浜市手数料条例の一部改正についての専決処分報告
 第6 市第55号議案 横浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に関する条例の一部改正
 第7 市第56号議案 横浜市手数料条例の一部改正
 第8 市第57号議案 横浜市地区センター条例の一部改正
 第9 市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 第10 市第59号議案 横浜市生活保護法に基づく保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 第11 市第60号議案 横浜市生活環境の保全等に関する条例の一部改正
 第12 市第61号議案 横浜市狭あい道路の整備の促進に関する条例等の一部改正
 第13 水第3号議案 横浜市水道条例の一部改正
 第14 市第62号議案 末吉橋第316号線等市道路線の認定及び廃止
 第15 市第63号議案 可搬式小型動力ポンプ積載用自動車の取得
 第16 市第64号議案 西区みなとみらい六丁目所在市有土地の処分
 第17 市第65号議案 男女共同参画センターの指定管理者の指定
 第18 市第66号議案 庁舎駐車場の指定管理者の指定
 第19 市第67号議案 地区センターの指定管理者の指定
 第20 市第68号議案 公会堂の指定管理者の指定
 第21 市第69号議案 市民ギャラリーの指定管理者の指定
 第22 市第70号議案 区民文化センターの指定管理者の指定
 第23 市第71号議案 斎場の指定管理者の指定
 第24 市第72号議案 横浜市救急医療センターの指定管理者の指定
 第25 市第73号議案 横浜自然観察の森の指定管理者の指定
 第26 市第74号議案 公園の指定管理者の指定
 第27 市第75号議案 道路附属物自動車駐車場の指定管理者の指定
 第28 市第76号議案 横浜市立図書館の指定管理者の指定
 第29 市第77号議案 市営住宅及び共同施設並びに改良住宅及び地区施設の指定管理者の指定の変更
 第30 市第78号議案 当せん金付証票発売の限度額
 第31 市第79号議案 さかえ住宅(仮称)建替工事(第1工区建築工事)請負契約の締結
 第32 市第80号議案 さかえ住宅(仮称)建替工事(第2工区建築工事)請負契約の締結
 第33 市第81号議案 末吉橋(鶴見川)架替工事(上部工)請負契約の締結
 第34 市第82号議案 矢向小学校建替工事(第1工区建築工事)請負契約の締結
 第35 市第83号議案 吉原小学校建替工事(第1工区建築工事)請負契約の締結
 第36 市第84号議案 瀬谷小学校建替工事(第2工区建築工事)請負契約の締結
 第37 市第85号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第4号)
録画配信へのリンク
山田 一誠議員(鶴見区)
自由民主党
 
議案関連質疑
市報第19号 変更契約の締結についての専決処分報告
 ・建築工事入札不調の原因
 ・本工事における建設コスト上昇への対応
 ・令和9年3月の供用開始に向けた意気込み
市報第20号 和解の専決処分報告
 ・和解に至った理由と本事案の問題点
 ・何がいじめ重大事態に該当するか専門家の視点を入れて判断する体制を整えるべきとの考えに対する見解
 ・デジタルも活用した不登校・いじめの問題への今後の取組
市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 ・条例改正をするに至った経緯
 ・条例改正の狙い
 ・共生社会の実現に向けては必要な予算措置を行った上で市として取組を進めるべきとの考えに対する見解
市第63号議案 可搬式小型動力ポンプ積載用自動車の取得
 ・可搬式小型動力ポンプ積載用自動車の整備状況
 ・消防団活動へのサポート体制を一層充実すべきとの考えに対する見解
市第64号議案 西区みなとみらい六丁目所在市有土地の処分
 ・本件土地に係る開発の内容
 ・これまでのみなとみらい21地区における開発の総括
 ・みなとみらい21地区の魅力を高めるための今後の取組
市第85号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第4号)
 ・消防車両購入費
  ・今回の寄附の内容と金額
  ・今回の事例のように市民の志ある寄附を市政の推進に一層生かしていくべきとの考えに対する見解
 ・野庭住宅(I街区)建替事業事業契約及び野庭住宅(J街区)建替事業事業契約
  ・建替事業の実施に至った経緯
  ・本事業をPFIで行う理由
  ・横浜市中小企業振興基本条例に基づきPFIによる場合でも市内事業者の参画に配慮すべきとの考えに対する見解
録画配信へのリンク
安西 英俊議員(港南区)
公明党
 
議案関連質疑
市第55号議案 横浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に関する条例の一部改正
 ・国の先行実施事業に応募した狙い
 ・救急活動におけるマイナンバーカードの活用を検討すべきとの考えに対する見解
市第56号議案 横浜市手数料条例の一部改正
 ・栄区に多機能端末機を設置した効果
 ・マイナンバーカードの利用拡大に向けさらに取組を進めるべきとの考えに対する見解
市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 ・事業者が責務を理解し実際の行動につなげられるよう市として支援すべきとの考えに対する見解
 ・条例改正を契機としたインクルーシブなまちづくりの実現に向けての思い
市第59号議案 横浜市生活保護法に基づく保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 ・個別支援計画作成を通じて目指すべき支援の姿
録画配信へのリンク
田中 ゆき議員(青葉区)
立憲民主党
 
議案関連質疑
市報第20号 和解の専決処分報告
 ・今回の和解に至った経緯に関する所感
 ・いじめ重大事態となった場合には学校と教育委員会が連携して速やかに不登校の児童生徒や保護者を支援していくべきとの考えに対する見解
市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 ・福祉のまちづくりを推進するに当たり大切にしてきた姿勢
 ・今回の条例改正を契機に市民の行動変容につなげていくべきとの考えに対する見解
市第59号議案 横浜市生活保護法に基づく保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 ・個別支援計画の作成が義務付けられたことへの受け止め
 ・個別支援計画の作成に当たっては各施設に対し入所者一人一人の人権が尊重された実効性のある計画作成の支援を行うべきとの考えに対する見解
市第64号議案 西区みなとみらい六丁目所在市有土地の処分
 ・本開発が観光・エンターテインメントを軸としたまちづくりの目標に沿ったものとなるよう市が開発事業者と連携して進めるべきとの考えに対する見解
市第65号議案 男女共同参画センターの指定管理者の指定
 ・多様な人材の活躍を支援する男女共同参画社会の実現に向けた現在の課題
 ・多様な人材の活躍を支援する男女共同参画社会の実現に向けた取組をさらに進めていくべきとの考えに対する見解
市第72号議案 横浜市救急医療センターの指定管理者の指定
 ・夜間急病センターなどの初期救急医療が果たしている役割
 ・初期救急医療の充実と利用促進を図っていくべきとの考えに対する見解
市第76号議案 横浜市立図書館の指定管理者の指定
 ・地域の特色を生かせる団体参入のために行った工夫
 ・指定管理者が積極的に地域を知り地域の声を聞く取組を推進することが重要との考えに対する見解
 ・地域とつながり地域の皆さんにとって魅力ある図書館づくりが重要であるとの考えに対する見解
市第85号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第4号)
 ・消防車両購入費
  ・納期の延伸による消防力への影響
  ・資材不足など社会情勢を踏まえた消防車両整備の取組
 ・給食室改修工事請負契約
  ・今回判明したアスベストの状況
  ・アスベスト除去工事においては子ども達に影響のないよう安全対策を十分に講じて行うべきとの考えに対する見解
録画配信へのリンク
伊藤 くみこ議員(青葉区)
日本維新の会・無所属の会
 
議案関連質疑
市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 ・外見からは分かりにくい障がいに対するソフト面でのバリアフリーの取組
 ・ソフト面でのバリアフリーの充実に向けた意気込み
市第59号議案 横浜市生活保護法に基づく保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 ・個別支援計画の制度化前の保護施設における入所者支援方針や目標
 ・個別支援計画が制度化されたことにより期待される効果
市第65号議案  男女共同参画センターの指定管理者の指定
 ・男女共同参画センターの指定候補者を非公募で選定した理由
 ・男女共同参画社会の実現に向けて市域全体にきめ細かく施策を展開していくべきとの考えに対する見解
市第69号議案 市民ギャラリーの指定管理者の指定
 ・地域との連携に関する提案内容
市第76号議案 横浜市立図書館の指定管理者の指定
 ・山内図書館における指定管理者制度導入の利点及び効果
 ・応募した3団体のうち有隣堂グループが指定候補者となった理由
 ・未来を担う子どもたちのための図書館に関する提案内容
 ・横浜市図書館ビジョンを踏まえた市民サービス向上に関する提案内容
録画配信へのリンク
古谷 靖彦議員(鶴見区)
日本共産党
 
議案関連質疑
市第55号議案 横浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に関する条例の一部改正
 ・重度障害者がマイナ保険証がなくても不利益がないような対応を続けるべきことに関する見解
市第58号議案 横浜市福祉のまちづくり条例の一部改正
 ・今回の改正の趣旨を踏まえて全ての本市条例でも障害者差別解消法の趣旨にのっとりバージョンアップさせるべきという意見に対する見解
市第59号議案 横浜市生活保護法に基づく保護施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 ・精神障害者の地域移行の受け皿施策の拡充すべきという意見に対する見解
 ・救護施設・更生施設の評価
 ・救護施設・更生施設で働く職員の処遇改善を図るべきという意見に対する見解
市第66号議案 庁舎駐車場の指定管理者の指定
 ・役所利用者の駐車場料金の減免実態の調査実施と利用実態に合わせた減免基準の見直しをするべきという意見に対する見解
(委員会付託)
(散会)
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月11日(本会議)
開議
・開議
録画配信へのリンク
伊波 俊之助議員(中区)
自由民主党
 
一般質問
・新たな横浜市地震防災戦略
・重要施設に接続する上下水道管の耐震化
・水道水の有機フッ素化合物の対策強化
・水道システムの再構築
・崖地の防災対策
・自治会町内会への支援
・GREEN×EXPO 2027
・GREEN×EXPO 2027を契機とした観光振興
・救急体制の整備
・第9回アフリカ開発会議(TICAD9)横浜開催
・にぎわいの創出
・都心臨海部の河川空間を活用したにぎわい創出
・クルーズターミナルにおけるにぎわい創出
・山下公園通り周辺のまちづくり
・車いす使用者が移動しやすい歩道の整備
・多胎児家庭の移動支援
・受動喫煙対策に向けた今後の取組とたばこ税の活用
・身寄りのない高齢者等への支援
・福祉のマインドを醸成する人材育成
・子育て応援アプリ「パマトコ」の多言語対応
・横浜教育データサイエンス・ラボ
・がん対策の推進
・農体験ができる環境づくり
・本牧市民プールの有効活用
・未利用等土地の利活用
・市内経済の活性化
録画配信へのリンク
市来 栄美子議員(都筑区)
公明党
 
一般質問
・よこはま子ども国際平和シンポジウム
・グローバル教育の推進
・日本語支援の推進
・今後の文化施策
・第9回アフリカ開発会議(TICAD9)横浜開催
・超高齢社会
・地域交通の充実
・市民の安全・安心
・防災・減災対策
・喫煙禁止地区の拡大と受動喫煙対策
録画配信へのリンク
大岩 真善和議員(旭区)
立憲民主党
 
一般質問
・選挙の投票率を上げるための取組
・リノベーションまちづくり
・GREEN×EXPO 2027を通じたまちづくり
・にぎわい観光まちづくり
・にぎわいスポーツまちづくり
・教育まちづくり
・経済政策を通じたまちづくり
・安心・安全まちづくり
録画配信へのリンク
坂井 太議員(金沢区)
日本維新の会・無所属の会
 
一般質問
・公園の樹木や街路樹の維持管理
・水道水の安全性
・特別市構想
・中小企業施策
・横浜港の将来展望
・物価高騰における給食費
録画配信へのリンク
大和田 あきお議員(戸塚区)
日本共産党
 
一般質問
・苦境に立たされている訪問介護事業所への支援
・高等教育の学費無償化
・横浜国際プールのメインプールの存続
・日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞
録画配信へのリンク
福地 茂議員(港北区)
自由民主党
 
一般質問
・本市にゆかりのある国会議員の大臣等就任
・財政政策
・渋滞削減に向けた都市計画道路の整備
・子育て支援
・誰もが働きやすい建設業
・住宅における震災対策
・自殺対策
録画配信へのリンク
長谷川 琢磨議員(都筑区)
自由民主党
 
一般質問
・災害時の医療提供体制の充実強化
・能登半島地震の事例を踏まえた医療データのデジタル化
・テック系スタートアップ支援
・脱炭素社会の実現に向けた公共建築物のZEB化
・学齢期の子どもを地域で支える仕組みづくり
・民生委員・児童委員の負担軽減
・新たな図書取次所の設置と読書推進
・地域交通の確保
録画配信へのリンク
二井 くみよ議員(磯子区)
民主フォーラム
 
一般質問
・根岸駅周辺の施設再整備計画
・横浜市地球温暖化対策実行計画の目標達成
・災害時における電源確保
・職員の働く環境の整備
・生成AIの積極的活用
・SNSに対する本市の取組
・年収103万円の壁
録画配信へのリンク
井上 さくら議員(鶴見区)
井上さくら
 
一般質問
・市長の姿勢
・横浜国際プール再整備事業計画
録画配信へのリンク
荻原 隆宏議員(西区)
横浜の風
 
一般質問
・横浜国際プールメインプールの存続
・教職員により心に傷を負った児童生徒を守るための方策
録画配信へのリンク
長谷川 えつこ議員(栄区)
長谷川えつこ
 
一般質問
・職員の仕事と子育ての両立
・福祉現場で働く介護職員等の職場環境の改善
・市内スポーツチームへの支援
録画配信へのリンク
大野 トモイ議員(港北区)
大野トモイ
 
一般質問
・横浜の子どもたちの育ちと学びを守る取組
(散会)
録画配信へのリンク
会議日:令和6年12月19日(本会議)
開議、諸般の報告
・開議
・諸般の報告
録画配信へのリンク
みわ 智恵美議員(港南区)
日本共産党

討論
〔反対〕
 市第55号議案 横浜市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に関する条例の一部改正
 市第76号議案 横浜市立図書館の指定管理者の指定
 市第85号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算 (第4 号)
〔不採択に反対〕
 請願第12号 市予算による少人数学級の拡大等について
 請願第13号 小学校給食費の無償化について
 請願第15号 開かれた市庁舎に向けた改善提案について
 請願第17号 保育・子育て支援施策の拡充等について
録画配信へのリンク
太田 正孝議員(磯子区)
太田正孝

討論
〔反対〕
 市第66号議案 庁舎駐車場の指定管理者の指定
録画配信へのリンク
一般議案・請願の採決
・採決
録画配信へのリンク
議員提出議案上程、採決
・議第8号議案 国立大学法人運営費交付金等の基盤的経費の充実に関する意見書の提出
・採決
録画配信へのリンク
追加議案上程
・副市長説明
・市第86号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第5号)
(委員会付託)
録画配信へのリンク
日程の追加、追加議案の採決
・日程の追加
・採決
録画配信へのリンク
人事議案上程、採決など
・市第87号議案 横浜市人事委員会委員の選任
・市長説明
・採決
・河野 真理子氏(人事委員会委員 被同意者)挨拶
録画配信へのリンク
閉会中継続審査、閉議・閉会
・閉会中継続審査
・閉議・閉会
録画配信へのリンク
1登録件数 35 件    
©横浜市