横浜市会トップ

本会議等録画配信

クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、横浜市会の公式記録ではありません。

録画内容

令和7年第1回定例会
令和7年2月7日 (本会議)

議案関連質疑 藤崎 浩太郎(立憲民主党)

市報第23号 自動車事故等についての損害賠償額の決定の専決処分報告
 ・公用車による自動車事故に関する損害賠償額の決定の専決処分件数とその合計額
 ・本市が取り組んできた交通事故防止策の評価と今後の取組
市第115号議案 こども、みんなが主役!よこはまわくわくプランの策定
 ・計画策定プロセスにおける子育て当事者との対話の意義
 ・こどもを支援する大人に対して計画の考え方を浸透させるべきとの考えに対する見解
 ・計画を関係部署間で共有し連携しながら推進していくべきとの考えに対する見解
市第123号議案 横浜市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部改正
 ・今回の副園長や保育教諭等に係る経過措置が延長された経緯
 ・本市における副園長・教頭及び保育教諭の免許・資格の保有状況
 ・幼稚園免許・保育士資格取得支援の考え方
市第125号議案 横浜市墓地及び納骨堂に関する条例の一部改正
 ・本市の今後の死亡者見込数を踏まえた墓地必要数
 ・舞岡しぜん墓園の開園は墓地需要にどの程度応えているのか
 ・指定管理者が誰であっても継続性のある安定した墓地運営を行うべきとの考えに対する見解
市第132号議案 横浜市立学校条例の一部改正
 ・市立小中学校の小規模校の数及び現在の小規模校対策
 ・基本方針の検証
 ・今後の廃校利活用の方向性
市第144号議案 令和6年度横浜市一般会計補正予算(第7号)
 ・医療機関物価高騰対策支援事業
 ・支援額の考え方
 ・分かりやすく利用しやすい制度とし早急に支援を実施するべきとの考えに対する見解
 ・公衆浴場燃料価格等高騰対策臨時支援事業
 ・支援事業の効果
 ・銭湯に対する物価高騰対策の今後の方向性
 ・貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業
 ・対象となる事業者の要件
 ・支援金額を一律として支給する理由
 ・小学校等給食物資購入事業及び中学校給食物資購入事業
 ・増額補正の経緯と財源の内訳
 ・給食の質の維持・向上の取組
 ・給食費の子育て家庭の負担増を抑制するべきとの考えに対する見解

添付資料

議席表 (PDF 107KB)

議案等資料(新しいウィンドウで表示)

メニュー